2022-06

不登校

【学校の先生へ】不登校の子どもも親も悩んでいます!

まだ教員をしていたころ、不登校だったお子さん、不登校中のお子さんをうけもつことがたびたびありました。お子さんに会うことすらできない状態でスタートする年もありました。年度はじめの面談で保護者の方とお話すると、とても悩んでいる様子の方もいれば、...
子育て

【おすすめ本】子どもが不登校でもそうでなくても、子育てがちょっと楽になるコーチング本 

子育てに悩むこと、ありますよね。「これでいいのかな」「こんなときは、どうしたらいいのかな」子どもと向き合うときの大事なことを教えてくれる一冊を今日はご紹介します。この本と出合ったのは、子どもがイヤイヤ期のころでした。長年、小学校の教員をして...
フリースクール

小学生の時期だからこそ「フリースクール」が必要なわけ~大事にしたい5つのこと~

自分が小学校の教員だったころは「フリースクール」に対して、正直詳しく調べたことはありませんでした。不登校の子どもたちを受け持つこともありましたが、その多くが、フリースクールには通っていなかったということも、あるのかもしれません。でも、実際に...
error: Content is protected !!