2021-11

子育て

ついつい言いがちな言葉だけど、子どもに「ダメ」という前に気をつけたいこと

子どもとかかわっていると、どうしても「ダメ」と言いたくなることがあるのではないでしょうか。走って道にとびだそうとしたとき人にぶつかりそうになったとき「やりたい」っていうけれど、絶対失敗しそうなとき友だちが持っているものを欲しがるとき宿題をし...
子育て

「普通」って誰が決めるの? 自分の「ものさし」だけで物事を見ない大切さ

みなさん、「普通」という言葉を使っていますか。けっこう日常的に使う言葉ですよね。もちろん、私も使っています。ただ、これを人にあてはめて使うとき、ふと「普通って誰の基準だろう?」と感じることがあります。特に、子どもに対しては、私自身なるべく使...
不登校

不登校中のおすすめの過ごし方~回復期編~ポイントと気をつけたいこと

小学生、中学生の違いでも変わってくるとは思うのですが…・生活リズムが崩れている・ゲームやスマホから離れられない・時間を持て余している様子・家で何をしていいのか分からないというお悩みをおもちの方もいるのではないでしょうか。学校に行かない選択を...
不登校

不登校はダメなこと!? 登校していれば、安心とは限らない

いままで、登校に不安がある子どもたちに、たくさん出会ってきました。その多くの子が「学校に行かない」ことで、何かしたらの不安や心配を抱えていました。中には「自分の意志で、登校しない」と強く決意した子もいましたが、それでも、心のどこかに「学校」...
error: Content is protected !!